虹鱒地獄…
1日(火)
前日までに相当量の海系ルアーを仕入れたにも関わらず
H嶋さんの提案で久しぶりに朽木渓流魚センターへ行ってきました。
職場の方達から新鮮な魚のオファーもあったので
食べごろサイズの岩魚狙いで釣りはバベルをメインに展開しました。
一時は食べごろサイズではない虹鱒地獄にはまってどうなることかと思いましたが
岩魚の他に山女魚とオショロコマを足して何とか上限まで持ち帰ることが出来ました。
他にもデカ虹やブラウンをゲットしましたが
デカ虹の写真は先の嵐山FAの記事でも掲載しているので割愛。
というかこの記事に6枚以上写真を掲載したら
携帯ではメモリ不足で記事登録ボタンすら無くなるのでしゃーなしです。
数釣りで酷使したタックル達
落とし物系タックル
ロッド
ダイコーバロウズBRSS-STX65
リール
シマノコンプレックス2500HGS・F4
メインライン
ユニチカメバルPE4lb
リーダー
サンラインFCスナイパー3lb
リーダーは自分の身長分を我流ブラッドノットで接続。
巻物系タックル
ロッド
シマノカーディフXT60UL
リール
シマノカーディフエリア1000PGS
ラインシステムは落とし物系タックルと同じ。
今回は落とし物系の一人舞台でした。
リールをルビアスからコンプレックスに変えたのが良かったのかも…?
関連記事