ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月24日

一撃必殺の50UP☆


22日(金)

夕方に一度止んだ雨が再び降り出す中

夜の琵琶湖ホームエリアへ出撃してきました。


視覚や聴覚が制限されるカッパ釣行はストレスが溜まるので嫌なのですが

最近のやらかし癖を改善するにはまた特大級を掛けないといけないので

恵みの雨に特大級がまた現れると信じてまずは船着き場で様子見キャスト。


先の特大級連続やらかしはドラグの調整不備も原因なので

ラインブレイクとフックアウトの中間をとるように再調整。

すると

ドラグを確認する為に手に持っていたラインが


グ…


ん?

今アタった…?

疑わしきはスイープフッキングじゃー!


ギイィィーッ!!


食ってる!

しかも小マシなサイズっぽい!


ドラグが前より明らかに良い仕事をしているのでゴリ巻きして短期決戦を仕掛けるも

どうもサイズを読み違えたようで一向に浮いてきません。


次第に魚がブルってる感じがしなくなって

藻化けの敗色が濃くなってきました。

溜め息を吐きながらドラグをギリギリいわせながら上げてくると

案の定藻が一筋二筋と上がってきました。


重いけど最後には藻の塊が上がってくるのだろうと半ば諦めて巻いていると

何やら予想に反して大きな魚体が付いている模様!


目が合った瞬間ギラリとお得意の急突っ込み&再ダイヴ開始!

私もカッパのフードを取り払ってなりふり構わず応戦!

藻が次々と絡まって益々重くなっていくけど

ドラグが最後まで良い仕事をしてくれて無事キャッチ!





負の連鎖を断ち切る51cm☆


到着一投目で釣れて嬉し過ぎて携帯が雨に濡れても気になりません!


この後56ポイントに行くも先行されていて投げれませんでしたが

気分が良くてもう釣れようが釣れなかろうがどうでもよかったので帰りました。


翌朝出撃したO田君は携帯を沈して坊主で帰ったそうな。

今度は彼に負の連鎖が始まったのでしょうか?


くわばらくわばら。  


Posted by 縁 at 03:30Comments(4)琵琶湖

2009年05月22日

負の連鎖


久々の記事UPです。

ここ最近会社の都合で公休不順が続いており

リズムが狂って疲れが抜けず調子が悪かったり

休みでも雨だったりであまり釣りに行けませんでした。

そんな中で特に酷かった釣行をピックアップしときます。



18日(月)

早番であがってから琵琶湖のホームエリアに行きました。

しかしアタってくるのは青鰓のみ。





4時間程無の時間が続いたのでもう帰ろうと思い

最後に56ポイントを探っていると

いつの間にかウィードが良い感じに育ってる。


これは居ると思い再びアプローチして丁寧に探っていると…

モソ~

念の為尾鰭の揺れを聞いてから一呼吸置いてスィープフッキング!


ズシンッ!


引きと重さが今年釣った50UPを上回ってるので

ドラグが聞いたこともない音を立てています。


最初はどんな巨体が上がってくるのか期待感で一杯でしたが

全然上がってこずにファイトタイムが長引くとどんどん不安になってきました。

ヤバい…

そう怯んだ瞬間を見透かすかの様にジャンプ!


ドッパーン!


水面が暴発して見えたその姿は間違い無く55UP!


決着を付ける為高い足場からオープンウォーターに降りて

いわゆる伝説の岩場で勝負に出ました。

しかし寄せては逃げ寄せては逃げを繰り返していると

最後にはラインブレイクしてバスに悪い事をしてしまいました。


その日はもう釣る気が失せて泣きそうになりながら帰りました。



21日(木)

仕事後の深夜にまた56ポイントへ出撃しました。


針が刺さったままのアイツにまた会えないかと同じ所にキャストするとまさかのヒット。

同じ様な引きと重さに驚きましたが今度は姿を見ることなくフックアウト。


それ以降は何もアタリも無く空が明けてきたので

ごめんと一言呟いて帰りました。



こんな感じで最近良い事の無い縁でした。  


Posted by 縁 at 04:40Comments(2)琵琶湖

2009年05月11日

リバーブロー


10日(日)

仕事が終わってから性懲りも無くまた近所の野池に行きました。


しかし…

前日に蜂に邪魔されて45UPを逃がしたポイントに降り立った瞬間


ズッデ~ン!!


枯れ葉で足を滑らせて思い切りひっくり返ってしまい

足元に転がってる倒木で脇腹を強打!

一瞬呼吸困難に陥って吐き気を催しました。

あまりの痛さに即引き上げですよ。


帰って脇腹を確認すると

擦り傷は大したことないものの腫れ上がってズキズキしてます。


折れてるとピーと痛むらしいですが

踏ん張ると痛くて思わず呻き声が出るので

本当に大丈夫かしら?


しばらく無理しないように大人しくしときますわ。  


Posted by 縁 at 12:00Comments(4)野池

2009年05月10日

危機一髪!


9日(土)

五月病で何事にもあまり意欲が湧かない中

仕事後に深夜の真鯰川に行きました。

意外なことに他にもナマザーが居て

ケミホタルチューンでポイントをきっちりと押さえ込まれていたので

釣る気が失せてさっさと引き上げました。

最近釣れない原因が分かった気がしました。



夕方

腹いせに近所の野池へ。

しかし開けた要所は先行されていたので

茂みが深くて誰も居ない要所で小バスに癒やされることに。


ブーン…


恐ろしい羽音がどこかから聞こえてきます。

今年ももうそんな季節になりましたか。





程なく豆っ子ゲット☆


この野池まれに水が抜かれてリセットされるので

いつまでたっても小バス天国なのです。

ちなみにここでの自己記録はちょうど一年前に釣った42cm。

噂では60近いのとか居るみたいですが…

多分どこにでもあるような都市伝説ですな。

と言いつつ今回は共食いカラーを選択してみたり…



ブーン!


やけに近くで恐ろしい音が聞こえて腰が引けてしまい

どこにいるのかへっぴり腰で探していると

こんな時にラインが走ってる~!


取り敢えずフッキングをかますと思いの外ドラグが出て重い。

慎重にやり取りしようとしたら頭上で


ブーン!


とっさにしゃがみ込んでヒィヒィ言いながら巻いているとジャンプ!


45UPは確実!


魚体を確認して一気に畳み掛けようとすると今度は足元で


ブーン!


足場が狭くてワーワー言いながら暴れているとまたもやジャンプ!


蜂が仲間を呼んでいる様な気がしたし

これ以上暴れると足場も崩れて本当に危険なので

ラインブレイク覚悟で一気にゴリ巻き!

するとジャンプ一発フックアウト…

した瞬間に急いでその場から走って逃げました。


離れて観察しているとスズメバチが三匹と

更にクマバチが二匹集まってました。

蜂って本当に仲間を呼ぶんですね。

逃げ遅れたら蜂の巣にされてるところでした。


この池の45UPは貴重ですが命の方が大事ですわ。

居るのが分かったのでまた出直しますわ。  


Posted by 縁 at 02:50Comments(2)野池

2009年05月08日

GW最終日


6日(水)

仕事が終わってから飽き気味の琵琶湖のホームエリアへまたやってきました。


天候不順でニュータックルが汚れると嫌なので

毎度お馴染みのスピニングでGWを締め括ることに。


GW最終日はもう湖面も汚れて疲れてました。

おまけに泡が消えなくてターン気味。

雨が降ったり止んだりで天気も悪く

案の定朝の時合まで無の時間を過ごしました。


空が明るくなるとベイトフィッシュがピチピチし始めて所々でボイルが。

センコーを着水してすぐに回収する速さで巻いていると


ガツンッ


30UPちゃんでした☆

トップでも釣れそうなので今度試してみようと思いました。


朝6時前になると見覚えのある男が…

前日に電話した時は行かないとか言ってたO田君でした。

最近夜中は釣れないイメージが強くなってきて

疲れてない状態で朝の時合に臨みたいのだとか。

しかし今回の朝の時合はO田君に魚を一匹も与えず無慈悲でした。


ごちゃごちゃ言い訳しているO田君をよそに

私の所に30UPが二匹遊びに来てくれました。

その後はもう私も無慈悲な時間の餌食に。


移動してもゴミとか泡とか濁りで湖面が酷く疲弊してました。

30UPを一匹釣って更に移動。


湖面はもうどこに行っても金太郎飴状態でした。





ゴミの下から不満たらたらの今回最大の38cm…


O田君も何とか釣ってましたが不満そうでした。


こんな状態では釣ってても面白くないので昼前にお開きにしました。


GWの疲れがほぐれた頃にまた出直しますわ。  


Posted by 縁 at 04:20Comments(2)琵琶湖

2009年05月05日

灰色セット入魂


4日

急にyou-youさんとH嶋さんに呼び出されて

仕事が終わってから深夜に何とか琵琶湖のホームエリアまで行ってきました。


今回は前回積み忘れたニュータックルにバスを入魂すべく

トランサ66M+アルデバランMg7の一本で勝負を挑むことに。


前回調子の良かったセンコー3インチを結んで

恐る恐る投げてみると案の定バックラ…

相変わらずベイトのキャストが下手くそです。


そうこうしているうちに私を呼び出した張本人達が登場。

そこには前日からずっと琵琶湖に居るuedaさんの姿も。

顔を合わすのは二ヶ月ぶりですがブログでコメント頂いたりしてるので

あまり久し振りな感じはしなかったですね。


挨拶もそこそこにyou-youさんとuedaさんに灰色セットを試してもらいました。

二人共バックラもせずに素で実釣範囲に投げられてたので

私も普通に投げてみたら案の定バックラしました。


私にアンリパやピクシーの影響を与えたuedaさんから

バックラ対策を教わりつつ悪戦苦闘していると


ココンッ


20UPでしたがあっさり入魂が完了してしまいました。


移動を繰り返していると今度は30UPがヒット☆





バックラ対策に夢中になっているうちに

you-youさんとuedaさんは先に帰られました。

あまり話せなくて申し訳無いです。

また指導お願いします。


残ったH嶋さんと私は駐車場の近くに戻りました。

そこでH嶋さんはすっぽ抜けを繰り返して

私はアタリも無くプチバックラの繰り返し。


そのうちH嶋さんも帰られて私はまた元のポイントへ戻りました。

だんだん空が明るくなってきてルアーの軌道が分かるようになってくると

ノーサミングでもバックラしないようになってきました。

納得のいく飛距離が出るとまた30UPがヒット☆





ギルも入魂に駆け付けてくれました☆


朝5時

バックラが減ったところで次の日の仕事を思い出して慌てて帰りました。  


Posted by 縁 at 05:00Comments(2)琵琶湖

2009年05月03日

龍神降臨の50UP☆


2日(土)

早朝から琵琶湖のホームエリアに出撃してきました。


O田君と時間指定無しの現地集合なので

先に乗り込んでデカいのを釣ってしまおうと悪巧みして

せかせか準備していると天罰が下りました。

肝心なニュータックルを積み忘れて来ました。


現地に着いてから気付いてもどうしようもないので

バロウズ+ドラゴンコールに巻き変えたイグニスの一本で勝負を挑むことに。


3時

まだ夜で暗いです。

当然O田君も来てません。

前回調子の良かったセンコーにもまだギルすらアタりません。


4時

空が少しずつ明るくなってきました。

徐々にギルがアタり出して


ググッ


バス30UPも登場☆

ポンポンと三匹釣って移動。


5時過ぎ

O田君から到着コール。

合流して岩場を攻めるもギルアタリのみ。

ボートやおかっぱりが増えてきてしばらく何の反応も無し。


7時

人の居ない所をちょこちょこやってると急に藻が引くようなアタリが…

聞いてみると魚の揺れを感じます。

一呼吸置いてスイープフッキング!


ギュイィーッ!


このドラグの鳴り方は~!

どんどん潜ってメチャメチャ引いていきます。


ギギギギィーッ!


異変に気付いた周りの人達が集まってきました。


暴力的な重量+パワーでトルクフルに引きずり込まれます。

ずっと底へ底へと泳ぎ続けて上がってくる気配がしません。

しかし…


龍神降臨!


猛攻に耐え抜いた末浮き上がらせる事に成功。

周りからは歓声が!





52cmでした☆


ドラゴンコールイケてますな!

しかし人に囲まれるの恥ずかしいです…


それからまたしばらく沈黙してちょこちょこしていると





今度は45cm☆


これ以降私は30UPが二匹しか釣れませんでした。


今回O田君はヴァガから新発売のエアーベイトで頑張り抜いて

帰り際に起死回生の49cmを釣ったので

昼前に二人共気分良く帰ることが出来ました。  


Posted by 縁 at 01:45Comments(2)琵琶湖

2009年05月02日

まとめ記事


4/29(水)

公休でしたが疲れて深夜釣行には行かなかったので

昼間にアルデバランMg7を購入して夕方に真鯰川へ入魂に行きました。


明るいうちはさっぱりなので取り敢えずニューリールの使用感を確かめていると

you-youさんからそっちに行くから場荒れさせるなと電話がかかってきたので

忠犬のように動かずに定点キャストを繰り返しました。

暗くなってくるとアタり始めてポンポンと二匹ゲット☆


you-youさんは到着すると速攻手付かずの上流へ。

私は解放されてもその場を動かずに今度は扇状にキャスト。





更に三匹追加するともう出てこなくなりました。


上流は手付かずでも芳しくなかったようでyou-youさんは納得してない様子。

釣り場を最近行ってない鯰川へ移すことにしました。


しかし前回の投網事件の影響がまだ残っているのか反応が殆どありません。

明日も早いので数投で納竿としました。



4/30(木)

仕事が終わってからアルデバランMgの相方にするパームス・エルア・トランサ66Mを買いに行きました。


まだ所用が有るのでそそくさと会計を済ませて帰ろうとすると

H嶋さん登場。

メガバスF8に載せるリョウガを買ってこれから琵琶湖に行くとか。

行ってらっしゃいと述べ私は家路を急ぎました。


所用を終えて晩飯を食べ終わったら21時過ぎ。

翌日は遅番でまだまだ時間が有るので

アルデバランをトランサに載せて転がるように真鯰川へ向かいました。


トランサMは今まで使っていたメガバスF5より柔いので

不慣れで掛けるのに少し苦労しましたが





なんとか入魂しました☆


更にもう一匹追加してもっと色々投げたかったのですが

睡魔が襲ってきたので今回はこれで納竿としました。


ニュータックルの紹介についてはまた後日にしたいと思います。

まだ使い込んでいない上にバスの入魂も出来てないですからね。


今回のまとめ記事は以上です。  


Posted by 縁 at 23:20Comments(0)