2009年06月11日
久々の琵琶湖
9日(火)
仕事が終わってから久々に琵琶湖で夜通しの釣りを堪能してきました。
真夜中に一人であのウェーディングポイントに入るのは怖かったけど
久々だったので水に浸かると妙に安心して落ち着く感じがしました。
さて
今回はあわよくば60UPをというわけで
ここでは流行りのハドスイ4.5インチを投げ倒しました。
ウィードがもう水面に出るまで成長していて
案の定雑魚ばかりアタってきます。
フッキングしたくなる衝動を堪えつつ
引き込むようなアタリを待っていると不意に持って行かれました。
写真はありませんが40UPでした。
ひたすら投げては巻いて鋭いアタリに癒やされつつ
欠伸なんぞしていると空が段々明るくなってきました。
ホームエリアにも寄ろうと思い回収していると
急に明快にアタって力強く引き込まれました。
50に届かない残念賞でした!
ホームエリアに着くと完全に明るくなっていました。
先日50UPを釣った船着き場周辺は千切れた藻溜めになっていてターンしていました。
しかし藻溜めの下でセコセコすると立て続けに中堅クラスが掛かったので時合だと判断しました。
船着き場の中では最も大物の実績が高い寝倉で博打に出ます。
すると二投目のステイ&ゴーでビンゴ!
ドラグがいきなり悲壮な音を立てて驚きましたが
しつこい急突進&ダイヴも割と楽しみながら捌いて
尾鰭がちょいと傷んだ52ゲット☆
これで時合を確信して伝説の岩場に急行して更に豆と40UPを追加!
もう満足してきたので駐車場に引き返しながら打っていると豆が際限無く掛かり
トドメに46ゲット!
これでお腹一杯になりました。
御馳走様でした。
いつも琵琶湖がこれ位優しかったら良いんですけどね~。
Posted by 縁 at 01:00│Comments(12)
│琵琶湖
この記事へのコメント
こんにちは。
いい釣りをされてますね~
残念賞で終わらないところがナイスです!
明るくなってからも釣れるんですね~
またアソコで釣りしたいです(^^;
いい釣りをされてますね~
残念賞で終わらないところがナイスです!
明るくなってからも釣れるんですね~
またアソコで釣りしたいです(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年06月11日 16:00
僕も行きました
42センチを釣れてしまいました。(浜大津)
琵琶湖って、最高です
緑さんのパワーを貰いました
ありがとうございます。




Posted by ブンブン at 2009年06月11日 16:27
>uedaさん
こんにちわ!
久々の琵琶湖は何気に50UPが釣れて気分が良かったです。
琵琶湖が常に時合だったらいいんですけどね~。
uedaさんは伝説クラスをまた仕留めて凄いじゃないですか!
やはり真の琵琶湖ロマンは陸じゃなくて沖なんですかね。
憧れのロクマル私も釣ってみたいですわ~。
こんにちわ!
久々の琵琶湖は何気に50UPが釣れて気分が良かったです。
琵琶湖が常に時合だったらいいんですけどね~。
uedaさんは伝説クラスをまた仕留めて凄いじゃないですか!
やはり真の琵琶湖ロマンは陸じゃなくて沖なんですかね。
憧れのロクマル私も釣ってみたいですわ~。
Posted by 縁 at 2009年06月12日 13:41
琵琶湖ってどこが、一番いいのですか?

Posted by ブンブン at 2009年06月12日 13:49
>ブンブンさん
こんにちわ!
40UP来ましたか!
産卵期が終わると豆とギルの猛攻が激しくなって40UPを釣るのも難しいので良い感じですね~。
私はまた坊主モードにはまってきてるので、時合に50UPが現れるのを願ってお互い頑張りましょう。
こんにちわ!
40UP来ましたか!
産卵期が終わると豆とギルの猛攻が激しくなって40UPを釣るのも難しいので良い感じですね~。
私はまた坊主モードにはまってきてるので、時合に50UPが現れるのを願ってお互い頑張りましょう。
Posted by 縁 at 2009年06月12日 14:03
>ブンブンさん
私は釣らないと気が済まない時は南湖、夏に綺麗な景色や水に癒されたい時は湖西以北って感じですかね。
今どこが良いとかあまり気にしてないし知らないので、激熱ポイント情報とかにはとんとうといです(汗)
役に立てなくて申し訳無いです。
私は釣らないと気が済まない時は南湖、夏に綺麗な景色や水に癒されたい時は湖西以北って感じですかね。
今どこが良いとかあまり気にしてないし知らないので、激熱ポイント情報とかにはとんとうといです(汗)
役に立てなくて申し訳無いです。
Posted by 縁 at 2009年06月12日 14:44
ありがとうございます。琵琶湖大橋って最近よいのですかね
きかいが、あれば、また行きます


Posted by ブンブン at 2009年06月12日 18:44
>ブンブンさん
こんにちわ!
そういえば以前琵琶湖大橋を湖東に渡った同僚が赤いヤミィが効くとか何とか言ってました。
今も効くのかどうかはわかりませんけどね。
豆とギルの猛攻に遭いそうですが…(汗)
機会が有れば私も調査してみますね。
こんにちわ!
そういえば以前琵琶湖大橋を湖東に渡った同僚が赤いヤミィが効くとか何とか言ってました。
今も効くのかどうかはわかりませんけどね。
豆とギルの猛攻に遭いそうですが…(汗)
機会が有れば私も調査してみますね。
Posted by 縁 at 2009年06月13日 12:05
よい情報、ありがとうございます
。この頃、メガバスがとても好きになりました。緑さんは、メガバスの中で何が、好きですか
?良かったら、いいルアーを教えてください



Posted by ブンブン at 2009年06月13日 17:27
>ブンブンさん
こんにちわ!
ブンブンさんはメガルアーが好きなんですね。
私はメガ竿とメガライン使ってるくせに、メガルアーはほとんど持ってなかったりします(汗)
そのなけなしの手持ちの中で好きなのはPOP-Xですね。
理由は…釣れたから(笑)
メガに限らずハードルアーは単価が高くてロストが怖いので、あんまり持ってないし使う機会も少ないんで下手なんですよね~。
こんにちわ!
ブンブンさんはメガルアーが好きなんですね。
私はメガ竿とメガライン使ってるくせに、メガルアーはほとんど持ってなかったりします(汗)
そのなけなしの手持ちの中で好きなのはPOP-Xですね。
理由は…釣れたから(笑)
メガに限らずハードルアーは単価が高くてロストが怖いので、あんまり持ってないし使う機会も少ないんで下手なんですよね~。
Posted by 縁 at 2009年06月14日 14:27
僕も、ポップ×を持ってます
あれは、春でも、夏でも釣れていいですね
僕はサイクロンが好きですね



Posted by ブンブン at 2009年06月14日 17:30
>ブンブンさん
こんばんわ!
サイクロンはすり抜け性能が高いみたいなのでハードルアーロスト恐怖症の私にも扱い易そうですね。
一丁買って宇治川で試してみましょうかね。
掛かったら琵琶湖大鯰とか大物っぽい感じがしますね。
こんばんわ!
サイクロンはすり抜け性能が高いみたいなのでハードルアーロスト恐怖症の私にも扱い易そうですね。
一丁買って宇治川で試してみましょうかね。
掛かったら琵琶湖大鯰とか大物っぽい感じがしますね。
Posted by 縁 at 2009年06月14日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。