2009年12月03日
虹鱒地獄…
1日(火)
前日までに相当量の海系ルアーを仕入れたにも関わらず
H嶋さんの提案で久しぶりに朽木渓流魚センターへ行ってきました。
職場の方達から新鮮な魚のオファーもあったので
食べごろサイズの岩魚狙いで釣りはバベルをメインに展開しました。
一時は食べごろサイズではない虹鱒地獄にはまってどうなることかと思いましたが
岩魚の他に山女魚とオショロコマを足して何とか上限まで持ち帰ることが出来ました。
他にもデカ虹やブラウンをゲットしましたが
デカ虹の写真は先の嵐山FAの記事でも掲載しているので割愛。
というかこの記事に6枚以上写真を掲載したら
携帯ではメモリ不足で記事登録ボタンすら無くなるのでしゃーなしです。
数釣りで酷使したタックル達
落とし物系タックル
ロッド
ダイコーバロウズBRSS-STX65
リール
シマノコンプレックス2500HGS・F4
メインライン
ユニチカメバルPE4lb
リーダー
サンラインFCスナイパー3lb
リーダーは自分の身長分を我流ブラッドノットで接続。
巻物系タックル
ロッド
シマノカーディフXT60UL
リール
シマノカーディフエリア1000PGS
ラインシステムは落とし物系タックルと同じ。
今回は落とし物系の一人舞台でした。
リールをルビアスからコンプレックスに変えたのが良かったのかも…?
Posted by 縁 at 02:30│Comments(10)
│朽木渓流魚センター
この記事へのコメント
縁さんおはようございます
タックル紹介どうもです
私も管釣りやるなら縁さんのタックルを参考にさせてもらいますね
縁さんはダイコー好きですね
私も何本かありますが、次はバロウズ64Hか66MHを狙ってます(笑)

タックル紹介どうもです

私も管釣りやるなら縁さんのタックルを参考にさせてもらいますね
縁さんはダイコー好きですね
私も何本かありますが、次はバロウズ64Hか66MHを狙ってます(笑)
Posted by highlander at 2009年12月03日 07:02
>highlanderさん
こんにちは!
落とし物系タックルの巻上長がアップした記念に写真を撮ってみました。
ダイコー好きというかこのバロウズのお陰でバロウズだらけになってるだけです(笑)
ただ落とし物系セットはバスタックルなので参考にはなりませんね。
カーディフセットは純粋な管釣りタックルなので大いに参考にしてもらっていいですよ(笑)
こんにちは!
落とし物系タックルの巻上長がアップした記念に写真を撮ってみました。
ダイコー好きというかこのバロウズのお陰でバロウズだらけになってるだけです(笑)
ただ落とし物系セットはバスタックルなので参考にはなりませんね。
カーディフセットは純粋な管釣りタックルなので大いに参考にしてもらっていいですよ(笑)
Posted by 縁 at 2009年12月03日 16:42
縁さんこんばんは!
カーディフセットは有名ですよね
それより、いつ「カーディフ50SDC」見せてくれるんですか
(笑)
カーディフセットは有名ですよね

それより、いつ「カーディフ50SDC」見せてくれるんですか

Posted by highlander at 2009年12月03日 18:48
>highlanderさん
こんばんは~
あのベイトはなかなか手が出ませんね~。
手持ちのスピもお気に入りなので出番が無くなってしまうのが勿体無くて踏み留まってる状態ですわ~。
管釣りデビューするならhighlanderさんが買っちゃって下さい(笑)
こんばんは~
あのベイトはなかなか手が出ませんね~。
手持ちのスピもお気に入りなので出番が無くなってしまうのが勿体無くて踏み留まってる状態ですわ~。
管釣りデビューするならhighlanderさんが買っちゃって下さい(笑)
Posted by 縁 at 2009年12月03日 23:22
>緑さん
鱒はオールシーズン釣れていいですね。(^-^;
嵐山まではチャリンコで1時間ぐらいかかるので簡単には行けません。
だから冬は諦めモードです(´Д`)
鱒はオールシーズン釣れていいですね。(^-^;
嵐山まではチャリンコで1時間ぐらいかかるので簡単には行けません。
だから冬は諦めモードです(´Д`)
Posted by kmkw at 2009年12月04日 17:43
>kmkwさん
こんばんは~
朽木は年がら年中営業してますが、嵐山は夏は鱒が死滅するので休業してますよ。
営業中は連絡を入れておけば麓の高雄ゲートまで迎えに来てくれるので、チャリで頑張って高雄ゲートまで行けば釣り出来ますよ。
てかチャリはキツいですね~(汗)
バス無かったかなぁ…?
こんばんは~
朽木は年がら年中営業してますが、嵐山は夏は鱒が死滅するので休業してますよ。
営業中は連絡を入れておけば麓の高雄ゲートまで迎えに来てくれるので、チャリで頑張って高雄ゲートまで行けば釣り出来ますよ。
てかチャリはキツいですね~(汗)
バス無かったかなぁ…?
Posted by 縁 at 2009年12月04日 20:46
>緑さん
わざわざ迎えにきてくださるなんて…知りませんでした。お年玉が入ったら考えてみます。(^-^;
わざわざ迎えにきてくださるなんて…知りませんでした。お年玉が入ったら考えてみます。(^-^;
Posted by kmkw at 2009年12月05日 00:44
>kmkwさん
こんにちは~
学生やバイクの方がよくゲートからの送迎を利用されてるようです。
詳しくは電話で聞いてみて下さい。
私もたまにはお年玉欲しいなぁ…(笑)
こんにちは~
学生やバイクの方がよくゲートからの送迎を利用されてるようです。
詳しくは電話で聞いてみて下さい。
私もたまにはお年玉欲しいなぁ…(笑)
Posted by 縁 at 2009年12月05日 11:50
>緑さん
また機会があれば電話してみようと思います。
お年玉を貰う側はいいんですけど、上げるとなると…。
また機会があれば電話してみようと思います。
お年玉を貰う側はいいんですけど、上げるとなると…。
Posted by kmkw at 2009年12月05日 14:15
>kmkwさん
こんばんは~
ゲートに着いてから電話しても迎えに来てくれそうですよ。
正月は仕事のふりしてどこぞの釣り場に逃げないと…(笑)
こんばんは~
ゲートに着いてから電話しても迎えに来てくれそうですよ。
正月は仕事のふりしてどこぞの釣り場に逃げないと…(笑)
Posted by 縁 at 2009年12月05日 21:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。