ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月28日

スプーン日和


26日(木)

急にトラウトの鋭い引きを味わいたくなって朝から嵐山FAへ行ってきました。

先週に追加放流されたモンスターとブラウンに期待しつつ

朝一は最近トレンディーなレイク嵐山の土管ステップへ。

特にブラウンは今季はまだ釣っていないので釣りたいところ。


しかし一時間経ってもキャッチ無し。

スプーンの色に悩んであれこれ変えていくとやっとヒット。

二色系には反応するようなのでそれ系で追加していきました。


スプーン日和


大きいのは一撃で針が伸びます。

待望のブラウンも何とか釣りましたが傷有りの為写真撮影は自粛。

今回はアタリ自体が少なくて途中で睡魔にやられてしまいました。


爆睡して昼食を取ってから午後は大桟橋へ。

追加放流したとはいえエリアBの鱒は一箇所に溜まる習性があるので

鱒の密集地帯を探して桟橋をうろうろ…

またしても前回と同じ所に溜まっていました。

今回は落ち葉が多くて邪魔でしたが隙間にスプーンを丁寧に通すと連発。


スプーン日和


尾鰭が綺麗な良型ゲット!


スプーン日和


ブラウンもヒット!

いっぱい釣れると楽しいですね。

でもこの溜まり場で安易な釣りばかりしていると腕は上がらないかも…。


夕方の残り時間は風が冷たくて厳しくともレイクで回遊待ち。

しかし待てども待てども回遊は回って来ず。

閉場まで目一杯粘っても当たりも掠りもしませんでした。

いつもなら躊躇いもなく豪快にアタってくるのに…

土管ステップに回遊して来ない日もあるんですね。

レイクの奥地が気になっているうちに幕切れとなりました。


今度はちょっとウェーディングしてみようかしら。

大鯰仕様のデカスプーンで一発大物狙いも面白そうだし

今度はベイトタックルも持ち込んで楽しんでみますかね。




同じカテゴリー(嵐山フィッシングエリア)の記事画像
管釣り忘年会
BBQ in 嵐山FA
レイク嵐山ウェーディング
菖蒲谷のスプーン修業
紅葉の嵐山FA
どや顔コラボ!
同じカテゴリー(嵐山フィッシングエリア)の記事
 管釣り忘年会 (2010-12-28 14:00)
 BBQ in 嵐山FA (2010-11-13 02:10)
 レイク嵐山ウェーディング (2010-01-24 00:00)
 菖蒲谷のスプーン修業 (2010-01-16 01:00)
 紅葉の嵐山FA (2009-11-14 01:30)
 寝坊 (2009-03-10 06:30)

この記事へのコメント
凄いパワーみたいですね 彼らは 笑)
おっきいですね~
ウマソ‥‥‥お持ち帰りは禁止なんでしょうか??
Posted by イマカッチャンネル at 2009年11月28日 00:10
>イマカッチャンネルさん

こんばんは~

冷水が適温の鱒達はこれから更にパワーアップしますよ。

嵐山FAは5匹まで持ち帰りOKです。

大きいのは味が大雑把で小さい方が味が詰まってて美味いみたいですよ。
Posted by at 2009年11月28日 00:55
>緑さん
鱒って食べること出来るんですか!(^-^;

どんな味なのでしょうか?
Posted by kmkw at 2009年11月28日 06:11
>kmkwさん

こんにちは~

鱒は食べれますよ~。

嵐山FAでは週末にたまに燻製を作られてます。

休めなくて一度もありつけたことがありませんが(汗)

捌けないので食べたことないですが、サケ科なので切り身も味もそれっぽい感じがしますね。
Posted by at 2009年11月28日 11:50
嵐山に行って来たんですね~。紅葉は、終わっているかな?
今回は、良型のブラウンも釣れて良かったですね

今度は、デカい―トラウトを釣って来て下さい。
Posted by ブンブン at 2009年11月28日 12:52
>ブンブンさん

こんばんは~

一週間に二回も日本海に行く気力は無かったので近場で釣欲を処理しました(笑)

紅葉はもう終盤ですね~。

枯れ葉がいっぱい浮いて邪魔してましたよ。

樺太鱒みたいな鼻曲がりの厳ついモンスターブラウンを釣ってみたいですね~。

そんな鱒は嵐山FAには居ませんが(笑)
Posted by at 2009年11月28日 17:58
こんばんは~
相変わらず魚をゲットされていますね。
私はトラウト釣ったことは無いんですが、どれくらいの大きさになるのですか?
Posted by 祥 at 2009年11月28日 20:44
>祥さん

こんばんは~

寒くなってバスが釣れなくなったら鱒釣りです。

これも奥深い釣りではまったら抜けれません(笑)

管釣りの養殖鱒だと大体1mまでの個体が放されてますね。

ブラウントラウトや幻の魚と呼ばれるイトウは、野生だと1mを超える化物もいるみたいですが…。

そんなのが清流でいきなり掛かったら吃驚しますね(汗)
Posted by at 2009年11月28日 23:55
>縁さん

1mにもなるんですか~(゚〇゚;)

お金貯めたら行って見たいです。
Posted by 祥 at 2009年11月29日 09:33
>祥さん

こんにちは~

大きいのは賢くてなかなか釣れませんけど、機会が有ればチャレンジしてみて下さい。

他の釣りにも生かせる技が身に付くかもしれませんよ。
Posted by at 2009年11月29日 11:59
そんなに画像を見せられたら、行きたくなってしまいますね
是非、トラウトのタックルを披露して下さい
Posted by highlander at 2009年11月29日 14:44
>highlanderさん

こんばんは~

綺麗な鱒達が待ってますよ~(笑)

タックルはブログを始めた頃に紹介してると思いますが、また釣りに行った時に写真撮って紹介した方が良さそうですね。

恥ずかしいこと書いてそうなので(笑)
Posted by at 2009年11月29日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプーン日和
    コメント(12)